「へぼ」とは何?地元の昆虫食をリポートします!

「へぼ」とは?蜂の子を食べる!?昆虫食と中部地方の郷土料理※閲覧注意

地元のゴルフ場で働いているかなぶん。

一緒に働いているスタッフ(ダンディーなおじさま)が、

 

「へぼって、知っとるか?」

 

・・・と、聞いてきました。

 

 

かなぶん
・・・は? へぼ???

 

 

聞けば「へぼ」とは、地バチの子だというのです。

三河地方(奥三河)から東濃、信州にかけて、昔からハチの子は貴重なたんぱく源。

それを方言で「へぼ」というんですね。

 

 

かなぶん
知らんかった・・・

 

 

スタッフのおじさま、この「へぼ」の実物を見せるために、わざわざ巣ごともってきてくれました。

珍しくて、思わず動画で撮影!

 

 

この白い粒々が「ハチの子」(まだ生きてる!

一匹一匹、ピンセットで引きだすのが、結構大変な作業なのだとか☆

 

 

「そのまま食えるぞ、甘いから食ってみろ!」

 

 

と、勧められましたが、さすがにそこまでワイルドになれず、丁重に辞退しました・・・

(根性なしのリポーターでスミマセン

 

 

この「へぼ」を使った郷土料理に、

「へぼ飯」というのがあるそうで、地元の料理屋さんでは食べられるところもあるとか。

(けっこう繁盛してるんですって)

 

郷土料理「へぼ飯」(農林水産省HPより)

 

恵那市の串原という地区では、「ヘボまつり」なんてのもあって、

毎年、ハチの巣の大きさを競う「ヘボの巣コンテスト」というのが開催されるとか!

町を挙げての行事なんですね☆(すごい!

「ヘボまつり」では、ヘボ料理はじめ、ヘボを使った五平餅も食べられるとか。

 

 

ちかごろ脚光を浴びている「昆虫食」。

ヘボ料理はまさに「元祖昆虫食」といえるのでは?

興味や関心のある方は、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか🐝🐝🐝💥

 

「へぼ」とは何?地元の昆虫食をリポートします!
最新情報をチェックしよう!