非正規が住宅ローンを組むには

【家】非正規(派遣社員)でも住宅ローンを組む方法!シングルマザーが家を買うまで【連載5】

 

かなぶん
田舎に移住して、一戸建てに住みたい!

 

・・・という夢の実現のため、去年あたりから動き出したかなぶんですが、

ただいま、派遣で介護をしているかなぶん、

「正社員でなければ、住宅ローンが組めない」と知り、愕然!

 

【家】住宅ローンが組めない!シングルマザーが家を買うまで【連載4】

 

まじで~(´;ω;`)

非正規は、一生アパート住まいかよ~!

 

・・・と、キレかけましたが、なんと希望の光が見えました。

今回は、勝手に連載「シングルマザー(派遣社員)が家を買うまで」のNo.5です!

 

「フラット35」という選択肢

あのあと(絶望にくれつつも)色々調べまして、

借主の審査がユルいらしい「フラット35」という住宅ローンがあることを知りました。

 

かなぶん
ふらっとさんじゅうご~♪

 

・・・というCMでも、耳なじみがありますよね。

(ていうかCMは知ってても、フラット35がどのような商品なのかは知らんかった💦)

 

 

この「フラット35」を運営するのは

「住宅金融支援機構」(旧:住宅金融公庫)という独立行政法人で、

要は、「国(行政)が住宅取得の支援を民間にゆだねた」ような機関です。

 

これから買おう(建てよう)としている住宅を担保にしてお金を借りるので、

借主の審査は、銀行の住宅ローンよりだいぶ緩く、「借りやすい」のがメリット。

 

かなぶん
非正規でも借りられる!?

 

・・・ただし、担保になる家でなければ、ローンが使えないのがデメリットです。

もちろん中古住宅もOKですが、

「フラット35の基準に合格している住宅でなければNG!」

・・・というルールがあるので、どんな家でもいいというわけではないそうです。

 

なので、築年数がイッてる家だったり、

みるからにボロボロの家だったり、

イエローゾーンやレッドゾーンに建てられている家だったり・・・・・

そういう家はフラット35でローンが組めません。

(そのほかにも住宅の規模や規格、家の前の道幅などにも基準があるそうです)

詳しくは、こちら→ フラット35の適合住宅についての概要

 

また、その住宅が適合していることを証明する「適合証明書」が必要で、

その取得に、4万円ほどの検査料?が必要なんだそうです。

 

「フラット35」のメリットとデメリット

メリット デメリット
  • 個人事業主や自営業、非正規でもOK
  • 保証人が不要
  • 繰り上げ返済手数料が不要
  • 金利が固定なので安心
一般的な住宅ローンに比べ、金利が高め

購入する住宅について「条件」がある

 

 

「フラット35」をどこの金融機関で利用する?

非正規が住宅ローンを組むには

 

住宅金融支援機構の「フラット35」は、全国の銀行で取り扱いがあります。

フラット35というのは、いわゆる金融商品の名前なんですね。

大手、地方銀行から信用金庫、ネット銀行までさまざまで、

なんと提携金融機関は、300以上にも上るんだとか!

 

かなぶん
選びたい放題じゃん!

 

とはいえ・・・もう、断られるのはコリゴリのかなぶん。

(心が折れます

とにかく、審査が通りやすいとこがいいです・・・😢😢😢

 

 

ということで選んだ金融機関が「アルヒ(ARUHI)」

・・・なにそれ、という方、ごもっとも。

私もそうでした。

次回は、アルヒについて書きたいと思います。

非正規が住宅ローンを組むには
最新情報をチェックしよう!